HOME
->
13の椁レ、朝礼セット
「13の椁レ」とは、朝礼で人材育成を目的にした小冊子です。
「考える力」「仕事力」「人間力」「感謝する心」を高めます。
もとは、ベンジャミン・フランクリンが、仕事ができ、立派な人間になるために作成したもので、これを朝礼に活用しやすいようにアレンジしたものです。
「椁レ」には、
挨拶、笑顔、言葉遣い、親切、約束、責任、前向き、尊重、努力、誠実、自律、健康、感謝
があります。
「ありがとうの言葉」ご応募受付け中
13の椁レの下部に掲載しています「ありがとうの言葉」を皆様から募集致します。
ご応募希望の方は①~③を下記のメールアドレスまでお送り下さい。
①会社名 ②お名前 ③ありがとうの言葉(100文字以内)
メール:
arigatou@nisouken.co.jp
※メールアドレスをクリックするとメールをお送り頂けます。

※クリックすると中身をご覧いただけます
「13の椁レ」を導入してからは、「ありがとう」や「感謝の気持ち」を伝える機会が増えたり、職場の定着率が良くなりました。より良い社風を創っていきたいです。
『13の椁レ』を活用することによりありがとうの世界が広がるように感じられます。これからも13の椁レを通して「ありがとう経営」「増益経営」を目指します。
『13の椁レ』を導入することで、些細なことから全社を挙げて取り組むべき大きなプロジェクトまで、全員参加で対応できるようになりました。
『13の椁レ』を導入することで、前向きな意見が多くなり、問題に対してどのように解決したら良いかを考えて取り組むようになりました。
「13の椁レ」を使用した朝礼の導入後、報告・連絡・相談・確認を行うことにより、コミュニケーションの回数が向上いたしました。
皆で共有化することで、社内のコミュニケーションや雰囲気がとてもよくなっており、スタッフが自発性を発揮する大きなツールとなっています。
新しく入ったスタッフとのコミュニケーションが、すぐに取れるようになりました。新しく入ったスタッフも、2週間ほどで堂々とした態度になりました。
感謝力が高まっていくことで、社員さんの結びつきが深まり人間関係が良くなりました。社員さんの話す能力もついてきていると思います。
『13の椁レ』の朝礼を行うようになって、質問をしても、自分の考えをすぐに発表するようになり、毎朝の朝礼が良いトレーニングになっています。
- ●月間テーマの唱和(全員)
↓
- ●「今週の質問に対する考え」の発表
- 質問に対する唯一の正解はありません。立場や役割によって解釈は異なります。
自分の考えと異なる考えであっても発表者の考えをしっかり聞きましょう。
◎発表者に対して拍手!!
人前で発表することは大変なことです。承認の拍手で敬意を表しましょう。
↓
- ●発表の要約の発表
- 最初に発表した人の発表内容の要約と自分の考えを発表します。
要約を発表するためには、人の話をよく聞いておかなければなりません。
◎発表者に対して拍手!!
↓
- ●今日一日、特に注意する椁レの発表
- 今日一日注意する椁レを発表してもらいます。
宣言することで特にその自覚が高まります。
◎発表者に対して拍手!!
↓
- ●前日の「気づき」の発表と感想の発表
- 前日に記入した「気づき」を発表します。
その後、それを聞いた人から、感想を発表してもらいます。
◎それぞれの発表者に対して拍手!!
↓
- ●前日の「ありがとう」の発表
- 前日に記入した「ありがとう」を発表します。
職場の雰囲気がよくなります。
◎発表者に対して拍手!!
↓
- ●「ありがとうの言葉」の唱和(全員)
- その日の「ありがとうの言葉」の唱和をします。
職場以外の人の感謝の気持ちを感じることができます。
お客様の「ありがとう」は現場から生まれます。
良いサービス、良い商品、良い技術の提供、そうしたものが『ありがとう経営』をつくります。
『ありがとう経営』には現場力の向上が不可欠です。自分で考え、自分の考えを正しく伝え、自分を承認しましょう。
「ありがとう」を伝え合いましょう。
『ありがとう経営』が実現するかどうかは私たちの力次第で決まります。
購読料金(税込)
1か月 |
12か月 |
1冊 275円 |
1冊 3,025円 ※12か月をご購読の場合、1か月分無料になります。 |
※定期購読は最長12か月となります。
※100冊以上ご購入の場合、1冊220円となります。
送料
1か月 1か所ごとに 130円
(1か所11冊以上は送料無料)
代引手数料…330円
(商品代金の合計額が4,000円以上は無料)
初めてのお申込みはこちら
以下のPDFファイルの「13の椁レ申込書」をダウンロードしていただき、必要事項をもれなくご記入の上FAXでご送付下さい。
※こちらの申込書を表示、印刷するためにはAdobe Reader(無償)が必要です。
こちらからダウンロードして下さい。
追加・減冊のお申込みはこちら
継続のお申込みはこちら
以下の申込みフォームからお申込みください。
お問い合わせ・登録変更のお申込みはこちら
以下のPDFファイルの「13の椁レ申込書」をダウンロードしていただき、必要事項をもれなくご記入の上FAXでご送付下さい。
※こちらの申込書を表示、印刷するためにはAdobe Reader(無償)が必要です。
こちらからダウンロードして下さい。