

2008年より月刊『理念と経営』(コスモ教育出版)が主催して、ありがとうが溢れる会社、社会にするため数々の企画を行なっております。
その中の企画「心に残る、ありがとう!」体験談では、皆様の心に残っておられる感謝の体験談を一般公募し、著名な審査員の先生方が中心となり、優秀作品をえらぶといった企画です。
お陰さまをもちまして、昨年の第三回目は第二回目を大きく上回る5,490通の応募を頂き、大きな反響がありました。
皆様のお声におこたえして、このたび第四回目を開催することになりました。
皆様のご応募を心よりお待ちしております。

「縁」という言葉があります。辞書をひくと「家の外側に添えた板敷」(今日の住宅事情ではなくなりつつある縁側のこと)、続いて「人と人または人と物事を結びつける不思議な力」とあります。
「ありがとう」は縁を結びつける言葉です。
「ありがとう」は、人にやすらぎを与えてくれる言葉です。
ほっとした気持ちになります。
人間関係の潤滑油となる言葉です。
言葉とは不思議なものです。
命をもって生きています。
心やさしい、ありがとうに、人は、どんなに力づけられることでしょうか。
皆様の「心に残る、ありがとう!」体験をお寄せください。
「ありがとう」は縁を結びつける言葉です。
「ありがとう」は、人にやすらぎを与えてくれる言葉です。
ほっとした気持ちになります。
人間関係の潤滑油となる言葉です。
言葉とは不思議なものです。
命をもって生きています。
心やさしい、ありがとうに、人は、どんなに力づけられることでしょうか。
皆様の「心に残る、ありがとう!」体験をお寄せください。
月刊『理念と経営』編集長 背戸逸夫
応募要項 | |
文数 | 1000字以内(400字原稿用紙換算で2.5枚) 募集要項の裏面の原稿用紙で、1000字ご記入いただけます。 |
応募方法 | 郵送またはメール 記載はボールペン、万年筆、鉛筆(鉛筆をご使用の場合は濃いめのもの)でお願いします。 尚、応募原稿は返却いたしません。 |
送付先 | 〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町2-42-9 浜町中央ビル5階 「心に残る、ありがとう!体験談」事務局宛 メールアドレス taikendan@rinen-mg.co.jp |
締切 | 2012年10月10日(当日消印有効) |
記入事項 | 氏名、会社名、フリガナ、住所、電話番号(携帯も可)、年齢、性別を必ずご記入ください。尚、応募原稿にご記入いただいた個人情報は、本賞の選考、結果のご連絡のみの目的で使用し、あらかじめご本人の同意なく第三者に開示することはありません。 |
賞 | 最終選考にノミネートされた全員の方を入選とし、賞状と記念品を贈呈いたします。 |
最終選考方法 | 編集部が委嘱した3人の選考委員によって公開で選考します。 |
選考会・贈賞式 | 2013年1月22日、新春経営者セミナー東京大会の席上で公開選考会・贈賞式を行ないます。 |
問合せ | 月刊「理念と経営」編集部 TEL 03-6679-5819 ホームページ http://www.rinen-mg.co.jp/ |
本賞は、応募総数5490編の中から、厳正な審査で入選作20編を選び、2011年1月20日、ホテルグランパシフィック ル・ダイバにおいて、中西進氏(選考委員長・国文学者)、夏樹静子氏(作家)、山折哲雄氏(宗教学者)による公開選考会を行い、下記のとおり決定しました。 | |
![]() |
最優秀賞 | 梶田涼子様 株式会社大屋 |
優秀賞 |
岡原生泰様 株式会社マルブン 作品名「ありがとう」 大高富子様 株式会社ハムセンター秋田 作品名「七十七歳の母さんへ」 |
![]() |
2009年、月刊『理念と経営』にて、皆様の「心に残る、ありがとう」体験談を一般公募いたしました。 昨年を大きく上回る5,215通の体験談が寄せられました。 厳正な審査を経て、入賞20作品が選ばれました。 その入賞作品の中から、最優秀賞1作品・優秀賞3作品を選ぶ 公開選考会が、10月5日ホテルオークラ東京にて開催されました。 ご応募いただきました皆様、ご参加いただきました皆様には、心より感謝申し上げます。 ありがとうございました。 |
|
![]() |
最優秀賞 | 藤井敦那様(山口県) 作品名「心に残る、ありがとう」 |
優秀賞 |
松木広子様(大阪府) 株式会社マルブン 作品名「次男のこと」 岩垂満華様(東京都) 株式会社コンフォール 作品名「私の勇気」 中村浩之様(東京都) 有限会社中村商事 作品名「あの笑顔にありがとう」 |
![]() |
第一回「心に残る、ありがとう」体験談が決定いたしました。 2008年10月6日にホテルオークラにおいて、第一回「心に残る、ありがとう」体験談公開選考会が行なわれました。 会場には200名の方々がお集まりいただき、盛大に行なわれました。 |
|
![]() |
最優秀賞 | 泉山竜偉知様(長野県) 株式会社コンフォール |
優秀賞 |
大上美津枝様(鳥取県) 株式会社ちむら 谷渕篤孝様(岐阜県) 麗澤瑞浪中学高等学校教諭 |
特別賞 |
上田桂美様 小学校6年生 |
![]() |