MENU

神奈川ペイで楽天ペイの使い方は!ポイント2重取りはできる?

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

かながわPayで楽天ペイはどう使うの?

かながわPayと楽天ペイのポイント2重取りはできる?

結論】
・かながわPayと楽天ペイで特に設定は必要なし
・かながわPayと楽天ペイはポイント2重取りはもちろん、3重取りも可能

神奈川県の対象店舗でお得に買い物ができるかながわPayがスタートしましたね!

ですが、かながわPayは他の決済方法とはちょっと違う特殊な決済方法となっていることもあって、難しいと思う方も多いようです。

そこで今回はかながわPayで楽天Payを使う方法やポイント2重取りのやり方を解説します!

【本記事で分かること】
・神奈川ペイでの楽天ペイの使い方
・神奈川ペイと楽天ペイのポイントを2重取りする方法

かながわPayまとめページはこちら

かながわPayで使えるお店はこちら

その他の決済方法の使い方はこちら

目次

神奈川ペイで楽天ペイの使い方は?

かながわPayで楽天ペイを使う方法ですが、特に設定はありません。

というのもかながわPayと楽天ペイは紐付けがないからです。

かながわPayは単独で決済するのではなく、アプリ内から

・au Pay
・d払い
・はまPay
・LINE Pay
・楽天ペイ
・イオンペイ

以上の中から、対応する決済サービスに遷移して支払います。

以下に楽天ペイで支払う手順をまとめますね!

①アカウントを作成する

まず、「かながわPay」「楽天ペイ」のそれぞれのアカウントを作成してください。

>>かながわPayの登録方法はこちら

>>楽天ペイのアカウント作成方法はこちら

アプリは同一の端末に入れてくださいね!

ここは事前準備となります。

②会計時に神奈川ペイで決済することを伝える

楽天ペイの決済対応店舗で買い物をしたら、会計する時に「かながわPayで」と伝えます。

③神奈川ペイアプリを起動して支払うをタップします。

かながわペイアプリを起動すると下の方に「支払う」と出るのでタップします。

もし、かながわPayのログイン画面になる場合は、先にログインしてください。

④店舗にあるQRコードを読み込む

以下のようにQRコードを読み込むためにカメラが起動します。

起動したら、レジ付近に置いてある「かながわPayのQRコード」を読み込んでください。

⑤支払い金額を入力する

以下の画面になるので数字キーを使って金額を入力します。

この時、お店の人に入力金額が間違っていないか確認してもらってください。

⑥決済方法を選択して支払うをタップ

決済方法を選択して、下の方にある「支払う」をタップしてください。

楽天Payで支払う場合は楽天Payを選択してください。

⑦楽天ペイアプリが起動するので支払う

自動で楽天ペイアプリが起動します。

支払い内容を確認して、「スライドでお支払い」で支払いを完了します。

この時にポイント利用なども設定できます。

かながわPayの支払い方法は以上となります。

公式サイトにもかながわPayの使い方の解説動画があるので、良かったら参考にしてください!

神奈川ペイと楽天ペイのポイントを2重取りする方法

かながわPayと楽天ペイは決済するだけでポイント2重取りが可能です。

決済すれば、以下が自動でポイント還元されます!
・かながわPay:10% or 20%
・楽天ペイ決済:最大1%

なので特にやることはないんですね!

さらに、楽天ペイはポイント3重取りもできます。

【3重取りのやり方】
①楽天ポイント加盟店に行く
※ファミリーマートなど
②決済前に楽天ポイントを貯める
③かながわPayで決済する

この方法で決済するだけで

②で楽天ポイント
③でかながわPayのポイント&楽天ポイント

以上のポイントを3重で獲得することができます!

超お得なのでぜひやってみてくださいね!

まとめ

今回は、かながわPayの楽天ペイでの使い方やポイント2重取りのやり方を紹介しました。

かながわPayと楽天ペイは得意に設定や紐付けなどは必要ありません。

ポイントも自動で2重取りできるので簡単ですよ!

中には3重取りができる店舗もあるので、見つけた時は忘れずにポイントを獲得してくださいね。

神奈川ペイで使えるお店もまとめていますよ!

この記事を書いた人

こんにちは、管理人のKureです!
このブログでは日々の気になる情報を記事にして公開しています。
読者のみなさんの悩みや気になることが少しでも解決できるように、記事を更新中です。ぜひいろんな記事をご覧ください。

コメント

コメントする

目次