本ページでは神奈川ペイ第3弾の攻略法としてかながわPayに関する様々な情報をまとめました!
・使える店(加盟店)
・決済方法
・エラーが起きた時の対応
・お得な活用術 etc.
関連記事も活用しながら、かながわPayを攻略してみてください!
神奈川ペイの概要
まず、かながわPayの全体像からお伝えしていきます!
神奈川ペイとは?

かながわPayはキャンペーンの加盟店で決済すると最大3万円分のポイント還元をもらえる神奈川県の消費喚起事業です。
お買い物のお支払いには専用のアプリが必要
キャンペーン加盟店に設置された専用QRコードをかながわPayアプリ経由で読み取り、対象QRコード決済で支払いする
なお対象のQR決済は以下の通りです。
対象のQR決済 |
---|
au Pay |
はまPay |
LINE Pay |
d払い |
イオンペイ |
楽天Pay |
残念ながら利用者の多いPayPayはかながわPayに対応していません。
また、対応のQR決済は店舗によって異なります。
例えば6種類全部の決済が使える店舗もあれば、d払いしか使えない店舗もあったりします。
対応している決済サービスは事前にチェックしてからお買い物するようにしてくださいね!
神奈川ペイの始め方
かながわPayは専用のアプリをダウンロードして使います。
かながわPayの設定方法はこちらの画像の通りです。

また、動画での解説もあるので、ぜひ参考にしてください!
神奈川ペイはいつまで?
かながわPayの終了時期には「ポイント付与期間」と「ポイント利用期限」の二つの利用期限があります。
それぞれ以下のようになっています。
・ポイントの利用期限:2023年11月30日 23:59
・ポイント付与期間:予算分の還元が終了次第
ポイント付与期間はこちらで予想していますので参考にしてください!
神奈川ペイ第3弾の加盟店
かながわPayが使えるお店は飲食店やホームセンターなど様々あります。
公式サイトでも確認することができますが、検索画面が見づらく、一覧で見たい人にとってはちょっと不親切な仕様となっています。
関連記事でまとめていますので、ぜひ参考にしてください。
神奈川ペイが使える店まとめ
一覧で使える店をまとめました。
まずはここでサッと確認してみてください!
スーパー・飲食店
普段からよく使うスーパーや飲食店が神奈川ペイに対応していたら嬉しいですよね!
20%還元のお店もあるので、有効活用するとかなりの節約になります。
店舗をこちらでまとめましたので、参考にしてください!
ホームセンター・家具
ホームセンターや家具は大きな買い物をすることもあるので、かながわPayの還元があるとお得ですよね!
今回からはニトリも対象となっているので使う機会も多いかと思います。
店舗はこちらでまとめているので参考にしてください!
旅館・ホテル
旅館やホテルもかながわPayで使えます!
対象のホテルも増えているので、ぜひお得に泊まれる旅館やホテルを探してみてください!
家電量販店
かながわPayでは大手の家電量販店がキャンペーンに参加しています。
ですが、大手は全部10%の還元なんですよね。
穴場の20%還元は小さなお店なので見つけるのが難しいです。
ということでこちらの記事でまとめたので、近隣の店舗がないか探してみてください!
子供・赤ちゃん用品
西松屋は対応していませんが、子供赤ちゃん用品を買える店もあります。
こちらでまとめているので、参考にしてください。
ガソリンスタンド
ガソリンスタンドは対象店舗が限られていますが、20%還元の店舗ばかりです!
近くに寄った時などぜひ活用してみてください!
タクシー
タクシーも神奈川県全域で使うことができます。
ただ料金によってはもっとお得な方法があるので、以下の記事をチェックしてからタクシーを使ってくださいね!
うなぎ
かながわPayは様々な飲食店で使えますが、実はうなぎも食べられちゃいます!
店舗まとめたので参考にしてください。
神奈川ペイが使えない店
かながわPayは色々なお店で使えますが、中には使えない店や買えないものもあります。
こちらの記事でまとめたので間違って買わないように注意いてくださいね!
神奈川ペイのお得な攻略法!
そのまま使ってもお得なかながわPayですが、できればよりお得に使いたいですよね!
お得に使うためには
・還元率が20%の店舗を選ぶ
・高額な商品を購入する
といった方法がお得になります。
お得にする方法を詳しく記事にまとめたので、参考にしてください!
神奈川ペイの決済方法まとめ
かながわPayは6つの決済方法の中から選択して支払うことになります。
それぞれの支払い方法をまとめました!
神奈川ペイの基本の支払い方法
基本的な支払い方法は画像の通りとなります。

動画もありますので、参考にしてください!
各QR決済の使い方
6種類のQR決済でのかながわPayの支払い方法、ポイントを2重取り、3重取りしてお得にする方法は以下の記事でまとめました!
d払いだけちょっと特殊ですが、どれも簡単なのでお好きな決済方法を使ってみてください!
>>楽天ペイはこちら
>>au Payはこちら
>>d払いはこちら
>>LINEペイはこちら
>>イオンペイはこちら
>>はまペイはこちら
神奈川ペイのよくある質問
かながわPayのよくある質問をまとめました!
Q.エラーが起きたらどうする?
かながわPayのエラーの原因と対策をまとめたので試してみてください。
それでも解決しない場合は、各決済会社に問い合わせをお願いします。
問い合わせ先も関連記事にまとめていますよ!
Q.複数アカウント作れる?
かながわPayは1人ひとつまでなので、自分のアカウントを複数使うことはできません。
ですが、家族や子供のアカウントは電話番号があれば作れるので、活用するとお得ですよ!
やり方は以下の記事にまとめてるので参考にしてください。
Q.機種変更しても大丈夫?
かながわPayは機種変更しても全く問題ありません。
新たな機種でログインすればデータを引き継いで使えますよ!
詳しくはこちらにまとめているので参考にしてください。
まとめ
今回はかながわPayの攻略法ということで、
・かながわPayの登録方法
・かながわPayの加盟店
・かながわPayの決済方法
・かながわPayをお得に使う方法
・かながわPayでエラーが起きた時の対応
・かながわPayのよくある質問
など総まとめでお送りしました!
かながわPayは10% or 20%還元という本当にお得なイベントなので、ぜひ有効活用してくださいね!
コメント